動詞

イタリア語 動詞 fare 日常会話で活用しよう!

こんにちは。住めば都@italiano la sfidaです。イタリア語の動詞fareは、イタリア語の日常会話でよく使う単語の一つです。辞書を引くと、たくさん意味があります。たくさんある中の一部から深掘りしたいと思います。

イタリア語の動詞 fare

まずは基本のおさらいから順を追ってみてみよう。

基本の動詞活用

直接法現在形と近過去形の語尾変化を表にしてみた。複合時制の場合は、助動詞avereを使います。

人称直接法現在形直接法近過去形
iofaccioho fatto
tufaihai fatto
lui/lei/Leifaha fatto
noifacciamoabbiamo fatto
voifateavete fatto
lorofannohanno fatto

※スマホ、タブレットで閲覧の方で、表示が切れてる場合は、上の表組部分を指で横に動かすと表示します。

「~する」表現

イタリア語の動詞、fareは、「~する」という意味でよく使います。

直接法現在形だと

たとえば、

Cosa facciamo stasera?(今夜、私たち何しようか?)

とか、

Che cosa fai?, Che cosa fa?(君、何する? あなた、何する?)

とか、

Come faccio io?(どうしよう、何しよう)

といった感じで質問したり

faccio colazione(私は朝食をする),  facciamo merenda(私たち、おやつにしよう), fate l’aperitivo con me.(君たち、私とアペリディーボしよう)

とか、

ちなみに、「昼食をする」「夕食をする」は、fare pranzo, fare cenaとはあまり言わない。動詞 pranzare, cenareを使おう。

fa sport(あなたはスポーツをする), faccio ginnastica(私は体操/ストレッチをする)

など、、、挙げたら切りがありません。。

fare colazione, fare merenda, fare sport, fare ginnastica … eccと、時々冠詞をつけない表現がある。素朴な疑問でイタリア語先生をされてるイタリア人の方に質問したところ、実際いくつかのケースでは、つけなくてもいいし、冠詞をつけても間違いではないし、義務的ではない。とのこと。

実際は、ぎっちぎちに規則正しくしなくてもいいってことなのか?

冠詞をつける、つけないの基本については、以下の記事をご参考ください。

人称代名詞と組み合わせた命令法

命令法fare+人称代名詞で、<人>に~して!という表現がある。

fa’ + mi (a me) = fammi(私に~して!)

fa’ + le (a lei) = falle(彼女に~して!)

fa’ + gli (a lui) = fagli(彼に~して!)

fa’ + ci (a noi) = facci(私たちに~して!)

fa’は、動詞fareの命令法の2人称単数(tu)です。

たとえば、

fammi sapere cosa vuoi fare.(何がしたいか私に知らせて!)

fammi vedere gli appunti che mi sono scordato/a!(忘れたからメモを見せて!)

っていう感じで使います。

fa’ + mi (a me), fa’ + ci (a noi)の場合は、子音が倍になるので注意。

「~の仕事をする」表現

Che cosa fai / fa / fate / fanno?(何をしてますか?)だけど、主に仕事について尋ねる場合があります。

Che cosa fai nella vita?, Che lavoro fanno i tuoi genitori? これも、仕事について何をしているか問われたフレーズです。

Faccio il medico.(私は医者です)

Faccio la segretaria.(私は秘書です)

Fa l’operaio.(彼は作業員です)

Fa l’insegnante.(彼は先生です)

Mia madre insegna nella scuola elementare e mio padre fa il rappresentante.(私の母は小学校で教えていて、父はセールスマンです) …ecc

ちなみに、仕事をしていない場合は、

(io) Sono studente.(私は学生です)

(io) Non lavoro, sono pensionato/a.(私は仕事はしていない、年金受給者です)

(io) Sono casalinga.(私は主婦です)

と言えます。

「(計算、合計が)…となる」表現

算数などの計算の表現で、たとえば、

Tre per tre fa nove. (3×3=9)

のように、日本語で言うと、三かける三は九の、「は」の部分にあたる。

ほかの例

Quanto fa 8÷2(2+2)? Fa 16.

イタリア語の計算記号の言い方
+ (più), – (meno), × (per), ÷ (diviso)

ちなみに、このような言い方もある。
Quanto fa in tutto? = Quanto viene in tutto? = Quanto costa in tutto? = Quant’è?(全部でいくらですか?)合計金額を尋ねるときに使えるフレーズ

非人称的な表現

天気、気象を表すfare + 形容詞

非人称は3人称単数形だけ活用する。

たとえば、

Che tempo fa oggi? fa caldo, fa freddo など

非人称の記事で取り上げてます。

再帰動詞 farsi

再帰動詞は、自分自身の行動・動作を表現するときに使います。再帰動詞farsiは以下のようないくつかの意味があります。

(自分用に)する、作る

farsi il trucco = truccarsi(化粧をする)mi faccio il trucco = mi trucco(私は化粧をする)

farsi molti amici(友達をたくさん作る)ti fai molti amici(君は友達をたくさん作る)

farsi la barba(自分で髭を剃る)si fa la barba(彼は自分で髭を剃る)

~fare la barba da qualcuno(<人>に髭を剃ってもらう)mi faccio fare la barba dal barbiere.(私は理髪師に髭を剃ってもらう)

(自分の)体を運ぶ、向う: 行く

farsi vicino = avvicinarsi(近寄る)

直接法現在形、単純未来形、半過去形と近過去形の語尾変化を表にしてみた。

現在形未来形半過去形近過去形
mi facciomi faròmi facevomi sono fatto
ti faiti faraiti faceviti sei fatto
si fasi faràsi facevasi è fatto
ci facciamoci faremoci facevamoci siamo fatti
vi fatevi faretevi facevatevi siete fatti
si fannosi farannosi facevanosi sono fatti

※スマホ、タブレットで閲覧の方は、上の表組部分を指で横に動かすと表示します。

再帰動詞の複合時制の場合は、助動詞essereを使います。

慣用句 da fare

da fareは、「すべきこと」「用事」「…すべき」という意味です。

たとえば、

Ho molto da fare.(私はとても忙しい) Ho anche molto lavoro da fare.(私はすべき仕事がたくさんある)

Ho altro da fare. (他にもっとましなことがある)

Non ho altro da fare. Non ho nient’altro da fare.(他に何もすることがない)

C’è poco da fare. Non c’è niente da fare.(どうしようもない。仕方がない。手の施しようがない。)

dare da fare … a qualcuno.(<人>に手間をかけさせる。<人>を走り回らせる。)

Il mio capo mi dà sempre molto lavoro da fare.

darsi da fare.(忙しくする。懸命になる。)

mi do da fare per prendere i montepremi.

代名動詞 farcela

farcela = riuscire a fare qualcosa = essere in grado di fare qualcosa 何かできるようになるという意味です。

直接法現在形と近過去形の語尾変化を表にしてみた。

人称直接法現在形直接法近過去形
ioce la faccioce l’ho fatta
tuce la faice l’hai fatta
lui/lei/Leice la face l’ha fatta
noice la facciamoce l’abbiamo fatta
voice la fatece l’avete fatta
loroce la fannoce l’hanno fatta

※スマホ、タブレットで閲覧の方で、表示が切れてる場合は、上の表組部分を指で横に動かすと表示します。

例文で見てみよう。

Stasera ceniamo insieme?(今夜、一緒に夕食しましょうか。)

Mi dispiace, non riesco.(ごめんなさい。できません。)

non riescoを言い換えると

Mi dispiace, non ce la faccio.

とか、

Riesci a portare la valigia?(スーツケースを持ち運べますか。)

Sì, ce la faccio!(うん、できるよ!)

とか、

Ce la fai a prendere il tonno?(君はマグロ/カツオをとる[釣る]ことができるか。)

とか、

Ce la fa = Riesce(彼/彼女はできる)

など。

Non è stato semplice ma alla fine ce l’abbiamo fatta!

イタリア語も簡単じゃないけど、最終的にこんな感じで言ってみたい

最後に

動詞fareについて、これ以外にもまだまだ表現方法はあるけど、またの機会に更新します。

\この記事をシェアする/